運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-05-29 第13回国会 衆議院 文部委員会 第26号

従いまして、この問題につきましても、單にわれわれの意見だけではなく、地方団体側意見、ことにあるいは自治庁財政委員会だけの意見ではなく、岡野国務大臣の所管しておられます地方自治庁におきましても、常に地方自治委員会議というものが地方団体代表者の公的な機関として附属されておりまして、地方自治団体の意思というものは、常に反映しておるのであります。その点は誤解のないようにお願いいたします。

荻田保

1952-05-29 第13回国会 衆議院 文部委員会 第26号

従つてわれわれだけが確信して、この問題を地方自治委員会議の正しい意見として反映しておるということは、間違いではないか。必ずしもわれわれだけではなく、地方団体がそういう決議をしておる、意見書を出しておるのであります。必ずしもわれわれだけが確信して、ひとりでよいと考えておるわけではないのであります。

荻田保

1952-05-28 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第55号

鈴木(俊)政府委員 この点は、地方日治委員会議というものが、自治庁に付置されておるわけでございまして、地方自治委員会議には、全国都道府県知事会会長として都知事が出ておりまするし、また都道府県議長会会長として都議会議長が出ております。従つてこの問題はそういう方面意見も聞いておるわけでございます。

鈴木俊一

1952-05-24 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第52号

明らかに地方自治委員会議委員であり、しかも全国的な連合会代表として述べられた意見が、そういうふうに歪曲されたのでは、私は問題だと思うのです。やはり事実は事実として認められ、論旨を進めて行く必要があると思うのですが、この点鈴木君自身非常に感情的で、客観的な気持で述べられておらないではないかと思うので、反省を促したいと思います。  

立花敏男

1952-05-24 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第52号

それから鈴木君からお出しになりましたので、きのうの参考人意見の中で、自治庁意見をただしておきたいと思いますのは、地方議会に席を置いておられるきのうのある参考人が、この改正案を出す場合に、地方自治委員会議相談がなかつた、地方自治体の方に相談がなかつたということを言つているわけなんです。

立花敏男

1952-05-23 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第51号

ただいままで府県及び市のそれぞれの参考人の諸君からお話のありました通り、今回の自治法の一部改正法律案につきましては、先般私が委員をいたしておりまする地方自治委員会議において、岡野大臣から御諮問を受けたわけでありますが、その際にわれわれ委員は期せずして地方自治法改正という地方自治行政に関することは、これはひとつ地方団体意見を十分に聞くべきところは聞き、取入れるべきところは取入れて、しかる後に改正案

齋藤邦雄

1952-05-23 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第51号

地方自治庁に現在ございます地方自治委員会議という地方関係の六団体代表者中心なつて構成しておる機関がございますが、ここにおきましてもできるだけひとつ議員定数を減らそうということで、先般の地方選挙の前に自治庁の長官の名前をもつて地方自治委員会議の議を経て、議員定足数をできるだけこの際自主的に縮減するようにしたらどうかという勧告といいますか、通知をもつて地方に伝えたようなこともあつたのであります

鈴木俊一

1952-05-19 第13回国会 衆議院 地方行政委員会公聴会 第1号

春公述人 私のお話を申し上げます前に、私の見方と申しましか、立場という点がありますので、ちよつとつけ加えておきたいと思いますが、私は大正十四年から東京市に勤め、引続いて東京都に勤務いたしまして、終戰直後まで東京市及び都に勤務いたしておりまして、その後退職をいたしまして、昭和二十四年ごろ地方自治委員会議ができましたときに、地方自治委員をしておりました。

春彦一

1952-05-19 第13回国会 参議院 内閣・地方行政連合委員会 第6号

政府委員鈴木俊一君) 参與組織でございますが、これは十人以内でございまして、今お話のごとく都道府県知事及び議会議長全国的連合組織代表者、市の同様な執行機関議決機関全国的連合組織代表者町村の同様な二つの代表者、こういう六人の者が現在地方自治委員会議に加つております。

鈴木俊一

1952-05-19 第13回国会 参議院 内閣・地方行政連合委員会 第6号

今度できるという参與というもの、それから地方財政審議会只今地方自治委員会議参與に振替り、それから地方財政委員会という独立の機関地方財政審議会というようなものになる。こういうことになるのでありますが、そこで地方財政委員会というものは、民主政治の基盤である地方自治を推進して行く上において非常に重大な制度であつたことは言うまでもありません。

岡本愛祐

1952-05-19 第13回国会 参議院 内閣・地方行政連合委員会 第6号

それから地方自治委員会議自治庁に附置されておりますが、これと参與との異同でございまするが、地方自治委員会議につきましては地方自治に関しまする財政制度に関する法律案、或いは政令案はすべて地方自治委員会議に付議する、こういう建前になつております。その他重要な地方行政運営に関しまする事項を付議いたすことになつておりますが、併し性格といたしましては地方自治委員会議諮問機関である。

鈴木俊一

1952-04-02 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第22号

それから公聽会に関しましては、特に公聽会と銘を打つて開いたことはございませんが、地方自治庁に附置されております地方自治委員会議これは地方団体代表者中心として組織されておる機関でございますが、その意見を求め、又公営企業を経営いたしておりまする交通関係水道関係管理者側人たち、或いは組合側人たち、これらの人たち意見をときどき聞いて立案をいたしたような次第でございます。

鈴木俊一

1952-03-13 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

参りました意見というようなものは、できるだけ傾聴いたさなければならぬと存じますが、なお同時に今日までの状況においては、地方行政調査委員会議勧告というものが、最も貴重な努力をしてつくられました勧告であるわけでありまして、そういう勧告というものを、立案一つの有力なる基礎として考えておるわけでございますが、それを同時に地方自治庁に付置されておりますところの、全国地方団体代表者で構成しておる地方自治委員会議

鈴木俊一

1951-12-15 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

山岳地帯とかその他特殊な地帯を除きまして、標準的な条件における町村としては、やはり相当の規模のものがいいと考えられるのでありまして、地方自治庁におきましては、昨年来勧告を受けましてから、ただちに地方自治委員会議意見を徴しまして、それによつて合併を大いに勧奨いたしておるのであります。その際になおでき得まするならば、府県等合併のための一つ準備委員会のようなものをつくつて、そこで研究をしてもらう。

鈴木俊一

1951-09-11 第11回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

もとより、中央におきまして諸般の改革を行いますためには、これと併行して地方公共団体に対して、協力方を要請するに至るであろうということは想像にかたくないわけでございますので、地方自治庁といたしましては、幸いに附属機関として地方自治委員会議もございまして、各地方公共団体代表者も出ておるわけでございますので、これらにもできるだけ意見を聞かしていただきまして、中央行政改革と相まつて地方についてどの程度

小野哲

1951-08-14 第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第42号

また地方自治庁付属機関であります地方自治委員会議等におきましても、話題に上つておることは事実であります。各方面においていろいろとこの問題についてはお話が出ておるわけでありまして、全然私ども政府側において無関心であるということはございませんけれども、さような機関においていろいろな論議が出ておる最中でありますので、一応どういうふうな結論政府の方へ送り込んで来られるであろうか。

小野哲

1951-05-25 第10回国会 衆議院 本会議 第40号

以下、その概要について申し上げますならば、総理府関係においては、廃止せられるもの一、新たに法律で定められるもの一となつており、世論調査審議会については、その権限が一部改められ、地方自治委員会議については、新たに委員任期が定められたのであります。  大蔵省関係においては、廃止せられるもの七、二十六年度末限り廃止せられるもの二、改組せられるもの七となつております。  

江花靜

1951-02-20 第10回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そこでこれに対する対策をどうしようかといろいろ考えまして今申しましたように、この義務教育費半額国庫負担という方向がとれないかどうかということ、それから第二案といたしましては、地方自治委員会議におきまして標準基準財政需要額によりまして算定いたしました教育費につきまして、その計算の限度におきましては、地方議会教育委員会の提出しました予算を削減することはできないという、その査定権につきましての制限をいたしたらどうかということを

剱木亨弘

1951-02-06 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

ただ今回の通牒の趣旨といたしましては、先ず市町村規模の問題に触れ、それから附加えてたまたま人口の増減等が行われる際において合理的な議員定数を保持して行くということが適当であろう、かような趣旨から一応の考え方を地方自治委員会議の結果に基いて各都道府県知事に出したというふうな次第でありまして、只今お話になりましたようなアメリカにおける市政の基本的な運営の構成なり、或いは又ヨーロツパにおける市政の根本的

小野哲

1951-02-01 第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

小野(哲)政府委員 委員長の御意見はただいまの通りでありますので、政府としましては何分広汎な地方財政関係でございますので、公聽会を開く場合におきまして、はたして的確な意見が聞けるかどうかわかりませんが、幸い地方自治庁には付属機関として地方自治委員会議がございまして、学識経験者を初め、各地方団体代表も出ておりますので、それに必要な事項は付議いたしまして、十分に意見を聞く機会を持つておりますので、

小野哲